オンラインヨガの最大手soelu(ソエル)。30日間100円キャンペーンで受け放題など、まだ使ったことがない人にとってめちゃくちゃ体験しやすいですよね。
でも、実際に体験をしてみて、「合わない」「やる暇ない」なんてこともあるはず・・。無料期間中の退会・解約をし忘れてしまうと、うっかり月契約あるいは年間契約をしっぱなしなってしまうこともあり、とってもお金がもったいな~い!!
この記事では、オンラインヨガSoelu(ソエル)を無料体験期間中に退会・解約する方法、そして無料体験を始める際の入会時の注意点もまとめておきます!
ソエルヨガ|退会と解約の違い
ずは退会と解約の違いがあるので、先にご説明しておきますネ♡
結論からいうと解約と退会の違いはこんな感じです。
ソエルの「解約」=有料会員(無料体験受け放題含む)をやめて無料会員になること。
- 有料会員は「マンスリーチケット」が支払額に応じた数、毎月付与される。
- 無料会員はチケットを好きな時に追加購入する仕組み。
ソエルの「退会」=無料会員さえ辞めて、アカウント自体を削除すること。
100円無料体験期間中に解約する仕方
それでは、30日100円キャンペーン期間中に「解約」する方法をご紹介しますね。
最も注意しなくてはいけないのは、30日間の無料期間中に手続きをしないと、料金が発生してしまう~!ということ。
いつから料金が発生するかは、無料体験に入会したときにソエルから送られてくるトライアル申し込み完了メールに書いてありますので、チェックしておきましょう。

こんな感じでメールきます
さらに、トライアル期間3日前には、きちんとソエルから「あと3日ですよ~!何もしないと料金発生しますよ~」とメールが来ます。

こんな感じでメールきますよ
で。肝心の解約ですが、解約の仕方は実は瞬殺で簡単です(言葉遣い・・・笑
【パソコンの場合】
マイページ→アカウント設定→トライアルプラン→解約する
【タブレット、スマートフォンの場合】
マイページ→トライアルプラン→解約する
「マイページ>アカウント設定」までたどり着くのに意外に苦労する人がいるみたいのなので、画像をのせておきます。

「アカウント設定」がタブになってるのでクリック。無色透明のタブなので私は最初見逃してました‥笑
で、この「アカウント設定」を下にスクロールすると、ご自身の会員ステータスを見ることができます。
※注意 私は今有料会員なので、会員ステータスのところをあえて潰しました。
会員ステータスが「無料体験会員」「無料トライアル会員」になっており、その横に「解約する」というボタンがありますのでクリックして手続きに進みます。
無事に解約すると、ソエルからメールがきます。

このメールが着たら一安心です
ちなみに、メールの中には<無料会員退会手順>もあり一瞬「え?!」となりますがご安心を。
無料会員退会=ソエルから、アカウントも削除する!
という場合にのみ使用するやつです笑
もう二度と使わん!みたいな、よっぽどのことがない限り(聞いたことないけど笑)使わないかしら・・という感じですね。
ちなみに、無料会員に無事になったかどうかは、管理画面で確認できます。
会員ステータスが「無料会員」となります。
「レッスン予約チケット」のところに「チケットを追加する」とあるので、「久々にまたソエルでヨガやりたいな~」という場合、ライブレッスンを1回予約できます。
ただし、1回1480円税別と、とっても割高です。。。苦笑
【ご参考】ソエルカスタマーサポートへのリンク
ソエルヨガ|無料体験入会時の注意点1つ!
もし、あなたが「ソエルを使うかどうかはまだホントに決めてない」「とりあえず無料体験してみたい」という場合。
そして、「無料体験期間中に解約手続きし忘れそうだな私・・」という場合。
入会時の設定で気を付けた方が良いことがあります。それは・・・
「スターター1ヶ月コース」を選択しておくこと!
100円キャンペーンを申し込みした際には二つのコースを選ぶことができます。
- スターター(12ヶ月)コース【月額980円】
- スターター(1ヶ月)コース【月額1,980円】

コースの欄をプルダウンすると選択できます。
もしこれで、
- スターター(12ヶ月)コースを選択していた
- 無料体験しみて、有料会員にはならないと決めていた
- でも、解約手続きをするのを忘れた
という3条件がそろうと、
使わないのに・・・1年間、毎月980円(税抜)の支払いが発生してしまう・・・!
ということになってしまいます。
980円って、結構豪華めのランチ食べれますからね・・・洗濯用洗剤なら2つ3つ買いだめできますからね・・・笑
- スターター(12ヶ月)コース【月額980円】
- スターター(1ヶ月)コース【月額1,980円】
この二つを一見すると、980円の方が安いじゃん!と思いますが、
もしあなたが
- 1年間ソエルをやるかどうか本当に迷っている、、、
- 他のサービスとも比較したい、、、
- 忙しくてクラス受けれるか不安すぎる、、、
- 1ヶ月の無料体験期間中に決められない
というような状況でソエルの無料体験トライアルを始める場合は、入会時の設定をスターター(1ヶ月)コースにしておくのがおすすめです。
なぜなら、あと1ヶ月間受けてみて、「よし!やるぞ!」と思った場合、プラン変更予約はいつでも行うことができるからです。(もちろん、12ヶ月コースから1ヶ月コースへの変更はできません><)
ちなみに。筆者はソエル歴約1年の人間ですが、無料体験受け放題を家族に紹介したところ、あっさり有料会員さんになりました笑
ソエルの推しポイントについてはこちらの記事で詳しくご紹介したので、ぜひぜひご参考にしてください~!
まとめ
そんなわけで、ソエルの30日100円無料体験期間中に解約・退会する方法をご紹介しました!!
これで晴れて心配なく、ソエルの無料体験を存分に楽しんでくださいね。